情報公開
令和2年度事業報告(概要)
1.概 要
令和2年度は、施設運営や収支状況において新型コロナウイルス感染症の影響を多大に受けた年となりました。介護ニーズ、地域ニーズに満足に応えることが難しい中で利用者及びご家族に寄り添ったサービスを提供できるかを考えた1年でありました。
新型コロナウイルス感染症を当施設内で発生させないことを念頭に職員ができる限りの対策、対応をしていきました。おかげさまで当法人から感染者が出ることなく運営できていることは日頃の職員の意識徹底の賜物であると感じています。
しかし、サービス提供の面では様々な課題もたくさん出てきました。春香園では面会禁止の医療機関や施設も多く入所の調整が厳しかったことや普段の病院受診にも気を遣いました。ショートステイとデイサービスはコロナ感染に対する利用者のサービス控えにより利用が伸び悩みました。また、3密防止のため、行事やクラブ活動の制限はもちろんのこと、何よりご家族と面会ができないというのは入園者皆様の日々の生活に大きく影響しました。デイサービスセンターでも例年行っている季節行事やレクリエーション等もプログラム再考を余儀なくされました。
また、職員の研修や会議等も制限され、入園者、ご家族、職員同士が顔を合わせ話すること自体に危険を感じる時期もありました。
オンラインでの面会や研修等コロナ禍で便利なツールを学んだこと、外国人技能実習生の受け入れ、コロナ禍で何ができるかを考え何とか1年を乗り切りきることができました。定期的なコロナ検査や入園者と職員がワクチン接種を済ませ少しずつ安心できる日々に近づいていると実感しています。
2.職員の状況〔令和3年4月1日現在〕 正規(内パート) (人)
|
事務・管理 |
相談員 |
看護 |
介護 |
栄養・調理 |
計 |
春香園 |
4(1) |
2 |
5(2) |
29(9) |
5 |
45(12) |
デイセンター |
1 |
2 |
2 |
7(5) |
4(4) |
16(9) |
居宅センター |
1 |
|
|
|
|
1 |
相談センター |
1 |
|
|
|
|
1 |
合計 |
7(1) |
4 |
7(2) |
36(14) |
9(4) |
63(21) |
有資格者
|
社福士 |
ケアマネ |
正看師 |
准看 |
介福士 |
管栄士 |
調理師 |
春香園 |
2 |
2 |
2 |
3 |
16(2) |
1 |
1 |
デイセンター |
1 |
4 |
1 |
1 |
8(4) |
|
1(1) |
居宅センタ |
|
|
|
|
|
|
|
相談センタ |
|
1 |
|
|
|
|
|
合 計 |
5 |
8 |
3 |
|
24(6) |
1 |
2(1) |
3.サービス実施状況(令和3年4月1日現在)
(1)春香園(定員60名)
介護度 (平均 4.25) ※胃瘻 2名、喀痰吸引 6名
|
介護1 |
介護2 |
介護3 |
介護4 |
介護5 |
合計 |
男性 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
5 |
女性 |
0 |
0 |
8 |
21 |
20 |
49 |
合計 |
0 |
0 |
8 |
24 |
22 |
54 |
比率 |
0 |
0 |
14.8 |
44.4 |
40.8 |
100% |
年 齢 平均年齢 89.5歳 (男 87.8歳 女 89.7歳)
|
70歳~ |
80歳~ |
85歳 |
90歳~ |
95歳~ |
100歳~ |
合計 |
男性 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
0 |
5 |
女性 |
4 |
7 |
12 |
12 |
12 |
2 |
49 |
合計 |
5 |
7 |
13 |
14 |
13 |
2 |
54 |
最高齢 103歳、最年少72歳 年間稼働率 97.2% (入院者13名 延249日)
(2)ショートステイ (定員4)
要支援1 |
要支援2 |
介護1 |
介護2 |
介護3 |
介護4 |
介護5 |
合計 |
0 |
36 |
150 |
194 |
124 |
160 |
61 |
725 |
(3)デイサービスセンター(定員35名/日)
営業日数 257日
平均利用人数 24.2人/日
要介護、要支援者利用割合 63.3:36.7 (%)
介護度別利用状況(延人数)
事業 |
支援1 |
支援2 |
介護1 |
介護2 |
介護3 |
介護4 |
介護5 |
合計 |
386 |
882 |
1,021 |
1,773 |
1,179 |
406 |
549 |
37 |
6,233 |
入浴利用状況 一般浴 3,938名 特浴 832名
(4)居宅介護支援センター
ケアプラン年間作成件数
支援1 |
支援2 |
介護1 |
介護2 |
介護3 |
介護4 |
介護5 |
合計 |
51 |
16 |
162 |
87 |
48 |
98 |
21 |
483 |
1か月当り平均 40. 2件(要介護 34.6件 要支援 5.5 件)
(5)相談センター
相談件数 42件(訪問21件)
紙おむつ調査 13件
地域ケア会議等 0回 ※コロナのため開催なし
認知予防事業 2回
地域介護教室 2回
介護予防普及啓発 2回
4.実習生受入れ
広島国際大学社会福祉科 3名
教員体験学習(大学) 1名